Diary ゆるそうで、しっかりきびしい ある日、スタッフと育成の仕方についてふりかえりをしていたときのことです。そのスタッフは、私と同じプロジェクトをしたときに「たぶん、自分への期待にはじまり、どこまでできたのか、どうすればできるのか、何に手を貸せばいいのか。かなりやりとりしまし... 2024.03.16 Diary
マネジメント ストレスはある程度必要なものとして割り切って 年度末になり多忙を極めてますが、まだ時間を絞り出せています。日々のこともたいへんなのですが、なぜか、心には少しの余裕もあります。1週間やったことを振り返るとよくやれたな、と褒めたくなる日々です。どこかで、ぱたりと倒れてしまうのか。それとも、... 2024.03.15 マネジメント
Diary バゲット baguette 幅3cmくらいで斜めに切ったバゲットに、少しバターをつけていただく。これが、いちばんうまいバゲットの食べ方ですね。なぜか、最近、よくパンも食べるようになりました。富山に住む友人が、東京に来るときには、とにかく美味しいパン屋をまわるらしい。ど... 2024.03.14 Diary
ランニング チャレンジ後のチャレンジ 東京マラソンを何とか完走した後に、いつまでも筋肉や関節が痛むので、仕方なくそのまま過ごしていたら、「ストレッチしないとそのまま固まるよ」と身近なコーチに指摘をいただきました。そうか。やはり、炎症の急性期は休ませつつも、せめてストレッチくらい... 2024.03.13 ランニング
コミュニケーション 見守ることのエネルギー 週末になり、洗濯機の故障しました。エラーメッセージをもとに対応してみると、どうも排水ルートの詰まり。10年近く、毎日使っていますので、メンテナンスが必要なようです。とはいえ、そんな悠長なことも言っていられず、ネットから、マニュアルとYouT... 2024.03.12 コミュニケーション
ポートフォリオ 主役は誰か 4月の新人オリエンテーションの準備も架橋に入ってきました。全職種の新人向けにポートフォリオをスタートする依頼をいただきました。なおかつ、「何を話してもいい」というので、せっかくの機会ですので、意欲的に深めようと思っています。ポートフォリオと... 2024.03.11 ポートフォリオラーニング
Diary 集中してリラックスするための映画選び 仕事や家事が忙しすぎて、夜中に目が覚めて、ずーっと次にやることを考え続けて疲れ果てたときに、メンタルクリニックの医師に相談をしたときのことです。どうすれば、リラックスできるのか。信頼するその医師は、わたしに映画鑑賞を勧めてくれました。できれ... 2024.03.10 Diary
Mac 高齢者にもMacBook Airで良さそう ちょっと古い型式でよいので、高齢者にもMacBook Airを勧めてみることにしました。もともとノートパソコンとしてWindowsを使っていたのですが、毎年、毎年「重たくなった」「動かない」との不都合がつづき、すでにiPhoneを使っている... 2024.03.09 Mac
ランニング 歓声 with cheers 東京マラソンを完走してから、しばらく眠れない日が続きました。いまも、ベッドに横になっても以前のようにすぐには寝つけません。仕事は以前にも増して、年度末ということもありしっかりあって、すぐにでも寝たいのですが。足と肩の炎症は、インドメタシンを... 2024.03.08 ランニング
Diary インターネット Internet インターネットが使えるようになって、もう30年くらいでしょうか。小中学生くらいの私は、教科書や先生から「教わる」ことで教育を受けてきました。高校生になってもラジオ講座や参考書、問題集。大学生になってからも、教科書と教授たちの講義から。研究室... 2024.03.07 Diary