ランニング 週末のスポーツドリンク ランニングで飲むスポーツドリンクは、家庭の冷蔵庫が使えるなら、1Lなどの大きめのサイズがお得ですね。でも、1リットルボトルは、そのままではランニングで持ち運ぶには重たいです。そこで、金曜日のヨルに、小さめの空のペットボトルにスポーツドリンク... 2024.07.14 ランニング
美味しい 久世福商店の「万能ごま」 初めて、ほうれん草の胡麻和えを作ったときには、「こんなにすり胡麻を使うのか!?」と驚いたものです。たくさん食べたかったのですが、そもそも、2束あったほうれん草もしんなり小さくなり、胡麻和え料理に感謝できるようになりました。最近では、久世福商... 2024.07.13 美味しい
ラーニング システム思考 何年も前に、ピーター・センゲの「学習する組織」という本を読みました。大切な考え方だなと直感しましたが、うまく理解できませんでした。たしか、この本では、システム思考Systems Thinking が紹介されていて、チームでの中核的な柱dic... 2024.07.12 ラーニング
ラーニング 学びの時間 受験生たちの夏がやってきました。いつでも、宣伝広告に囲まれてしまう日々に、受験生たちも、一喜一憂しているかも知れません。受験をしないわたしでも、広告をみれば、受験を思い出し、あのころの時間の使い方やしんどさを思い出してしまいます。決してよい... 2024.07.11 ラーニング
マネジメント 性格のタイプ コミュニケーションの手法で、相手に興味を持つためにも性格をタイプで分けることが紹介されることがあります。わたしは、どちらかというと、性格は人それぞれ固有のもので、タイプにはわけられない方がいいな、と思っています。人は、みんな、それぞれ違う。... 2024.07.10 マネジメント
持ち物 あるものでやる作戦 うっかり、iPad miniのペンシルを自宅で充電したまま出勤してしまいました。新聞も読めないし、読書もできない。ポッドキャストもラジオも聞けず、あまりにパフォーマンスが落ちて、1日が無駄になりそうですので、自宅に引き返すか。いや。以前にも... 2024.07.09 持ち物
ラーニング 把握 いろいろなタイプ診断を試してみたところ、私はどうも、より、分析をすることを好む傾向があるようです。日常で言えは、把握している。あれとこれが、こうなっているから、結果としてこうなった。原因と結果、できれば、時間軸としては、未来がより気になりま... 2024.07.08 ラーニング
ラーニング どちらかというと世界を知りたい どちらかというと世界を知りたい私は、自分のこだわりに夢中になっている人にあこがれつつも、具体的に〆切を決めてどんどん仕事をこなす人に背中を押されて、何とかやっています。このタイプの違いは、「人生で追い求めている欲求」の違いですので、仕方がな... 2024.07.07 ラーニング
マネジメント 人生で追い求めている欲求 それぞれの人が考えていることや性格のタイプは違います。つねに「人生で追い求めている欲求」に気がついたら、相手との違いを認め合いながら、よりよくやっていけるのではないかな、と想像しています。もともと、「人生で追い求めている欲求」は人によって、... 2024.07.06 マネジメントラーニング
コミュニケーション 朝顔市 数年ぶりに、近所の神社で朝顔市が再開していました。かなり長い距離をウオーキングする予定でしたが、通りを行く人たちが手にしている大きな朝顔の鉢を見て、つい、立ち寄り。最初に声をかけたスタッフは、あきらかに新人さんか、アルバイトか。どの朝顔がい... 2024.07.05 コミュニケーション