ラーニング 把握 いろいろなタイプ診断を試してみたところ、私はどうも、より、分析をすることを好む傾向があるようです。日常で言えは、把握している。あれとこれが、こうなっているから、結果としてこうなった。原因と結果、できれば、時間軸としては、未来がより気になりま... 2024.07.08 ラーニング
ラーニング どちらかというと世界を知りたい どちらかというと世界を知りたい私は、自分のこだわりに夢中になっている人にあこがれつつも、具体的に〆切を決めてどんどん仕事をこなす人に背中を押されて、何とかやっています。このタイプの違いは、「人生で追い求めている欲求」の違いですので、仕方がな... 2024.07.07 ラーニング
マネジメント 人生で追い求めている欲求 それぞれの人が考えていることや性格のタイプは違います。つねに「人生で追い求めている欲求」に気がついたら、相手との違いを認め合いながら、よりよくやっていけるのではないかな、と想像しています。もともと、「人生で追い求めている欲求」は人によって、... 2024.07.06 マネジメントラーニング
コミュニケーション 朝顔市 数年ぶりに、近所の神社で朝顔市が再開していました。かなり長い距離をウオーキングする予定でしたが、通りを行く人たちが手にしている大きな朝顔の鉢を見て、つい、立ち寄り。最初に声をかけたスタッフは、あきらかに新人さんか、アルバイトか。どの朝顔がい... 2024.07.05 コミュニケーション
Books Kindleを読み上げてもらいながら読書 疲れて電車に乗りながら、どうしても読みたい本があったので、Kindle読み上げ機能に助けてもらいながら、読み進めてみました。手元のiPad miniは、画面読み上げ機能があります。これで、Kindleアプリを開きながら読み進めると耳で聞きな... 2024.07.04 Books
ラーニング 「聞きたい番組」と「聞いてもいいかな番組」 だいぶ増えてしまったポッドキャストのお気に入り登録を、必要なテーマだけに絞る作業を始めています。世界を広げるためにも、あっ、いいかな、と思ったものはどんどん登録していましたが、結果的に、「聞きたい番組」と「聞いてもいいかな番組」にわかれるこ... 2024.07.03 ラーニング
書き方 デジタル誌面で社説を要約する 10分で、2本の社説を要約できるようになったのは、新聞をデジタルで読んでいることも要因かも知れません。デジタル誌面ですので、そのまま社説の記事をエディタにペーストできます。読みながら、文章の構造が立体的に描き出されながら、本文から、要約した... 2024.07.02 書き方
書き方 社説を200文字に要約してみる 社説を200文字に要約しています。1日に2本のペースで、ざっと10分くらいでしょうか。ざーっと全文を読みながら、骨組みを捉えて、情報として200文字にします。論の立て方は、記事ごとにばらつきがあり、貴重な誌面になぜ、この事例を例としているの... 2024.07.01 書き方
ランニング 夏なので、足腰を作ろう 「夏なので、足腰を作ろう」とランニングのスローガンを決めたのですが、具体的なメニューはできていません。暑さに耐えながらも、長めのランニングができたら、秋以降に走りやすくなることをイメージしており、そのためにも、水分補給をしながら、暑さのなか... 2024.06.30 ランニング
ランニング 早朝のスケジュールを修正 すっかり夏本番の暑さが続きますね。この暑さが、9月くらいまで続くと想像しながら、どうやって走ろうか、と考えています。日焼けをなるべくしないで、35℃以上の暑さではない時間で、スケジュールとして毎日ルーチンでできるといいです。そうすると、やは... 2024.06.29 ランニング