Diary 主客一体の時代に自分をつくる仕組みを仕込もう 1000万人メディアだったテレビ、100万人メディアだったラジオ、10万人メディアだった雑誌があります。しかし、1000万人が愛なくなんとなく見ているマスメディアよりも、これからは1万人のうち5千人が夢中なものがいいのではないでしょうか。こ... 2012.01.11 DiaryEssayマネジメント教育
Diary 選択的にあきらめることが大切な場面で、ちゃんとあきらめてみる 「仕事が忙しくて出会いの機会もない!」と思っているあなたは、実は「それほど忙しい自分」に陶酔してはいないだろうか?それは働く方にとっても働いてもらう方にとっても危険な兆候なのだ。 (「ワークライフ“アンバランス”の仕事力」田島弓子) 最後... 2011.11.29 Diaryマネジメント
マネジメント 私がいっしょに働きたいスタッフ 業績を伸ばすこと。 ただし、いかなる場合であっても、 倫理的に問題があることは絶対にやってはならない (『経営の教科書』新 将命 ) そろそろ来年度予算を検討する準備に入り、人事採用面接がはじまっています。「どんな人を求めるのか?」につい... 2011.10.25 マネジメント
マネジメント 現場からこっそり成果をだしたい「ファーマシーマネジメント」 会社のレベルは、すべて「徹底度」で決まります (『仕事ができる社員、できない社員』吉越浩一郎) 県病薬の薬局長向けに開催された赤瀬朋秀先生(済生会横浜市東部病院)「ファーマシーマネジメント」に参加。少人数のセッションで、ぜいたくでした。先... 2011.09.14 マネジメント
マネジメント 「事前に知らない限り困難な」災害時のロジスティクス テニスで瞬時に体の動きをプログラムしてナイスショットを打つことは、 「事前に知っていないかぎり」困難 (『上達の技術』児玉光雄) 災害時における兵站(logistics)のマネジメントって、いったい何なのか?。 そもそも、何を知っていれ... 2011.07.28 マネジメント
マネジメント 危機管理における「システムプレイヤー」の役割 「縁」を作り出すのは事前準備 (『「持ってる人」が持っている共通点』小笹芳央) 震災支援の関連のセミナーや学習交流会が、しばらくつづきそうですね。「クライシスマネジメント」を調べていたら、FIP Council in Brazil in ... 2011.07.27 マネジメント
ポートフォリオ いちばん困難なのは「組織内の公平性」かもしれない (iStockphoto) 一般には、柔軟な文化、正義、学習、報告の順に多い。協働の文化、カイゼンの文化というのも現代なら追加されるかもしれない。しかし、いちばん困難なのは、「組織内の公平性」がいちばんたいへんかもしれない。 (『ヒューマ... 2011.06.15 ポートフォリオマネジメント
ポートフォリオ 「キラー薬剤師」が教えてくれた薬学部6年制が卒業する前にやっておきたい3つのこと (iStockphoto) 一次情報のほうが二次情報よりも人をひきつけます (『アイデアを形にして伝える技術』原尻淳一) 薬学部が6年制になり、これを機に「どう働き方を変えるか?」を検討している薬剤師も多いのではなないでしょうか?。 6... 2011.06.02 ポートフォリオマネジメント教育
Diary なぜ、薬剤師10人でもわかり合えないのか より機動的な組織をつくるためには、 慣れでどうにかしているベテランの意見より、 不慣れな新人が「やりにくい」と感じた違和感のほうを 重く受け止めるべきだ (『なぜ、社員10人でもわかり合えないのか』) みなさんはスタッフとミッションを共有... 2011.04.25 DiaryPharmacistマネジメント
コーチング コンテントエキスパートとプロセスコンサルタントの2つの能力 神戸大学ビジネススクールで教えられている「コーチング・リーダーシップ」。コンテントエキスパートとプロセスコンサルタントについて読みながら、学生を含む13名のポートフォリオ教育について考えていました。発表までの関わりは、まさにプロセスコンサル... 2010.12.09 コーチングポートフォリオマネジメント教育