Books 堂々と日記を書こうよ「日記の練習」くどうれいん 南沢奈央さんが、ふだんは人に見せることのない日記を公開することになって、どうやって書けばいいのか、悩んだ時に読んだ一冊。と、ラジオでおっしゃっていた一冊です。ちょうど私も昨年から、ブログに書くのは、読む方にとっての情報提供がよいことはわかっ... 2025.01.12 Books書き方
Books だめかなぁ仕方ないなぁと感じたときに自分を見直す「妻が怖くて仕方ない」 ふつうは、気を緩められる相手だからこそ、つい、自分の話をしてしまいます。でもいつでも安心して自分のことを話していたら、だんだんと自分のことばかりになって、会話ではなく、一方的な語りになってしまう。仕方のないことですが、気を緩められる大切な相... 2025.01.11 Booksコミュニケーション
Books 寝ながら読むならKindleで 年末から寝床に伏せながら、とにかく身体の回復を待ちました。汗をかいて苦しい時期を脱して、でもしばらく寝ていた方が身体が休まるようなタイミングで、「本を読みたい」と思ったのですが、掛け布団から手を出すと、肩まで布団から出てしまい寒気がします。... 2025.01.06 Books
Books Kindleを読み上げてもらいながら読書 疲れて電車に乗りながら、どうしても読みたい本があったので、Kindle読み上げ機能に助けてもらいながら、読み進めてみました。手元のiPad miniは、画面読み上げ機能があります。これで、Kindleアプリを開きながら読み進めると耳で聞きな... 2024.07.04 Books
Books しっかり読書の時間も スマホも持たず、音楽も聞かず、しっかり読書の時間を作ってみるようにしました。まずは、帰りの電車のなかで15分くらいだけです。これだけでも、自分がもっている問題意識を作者とやりとりができるようで、十分に充実しています。引き続きのユング心理学が... 2024.06.21 Books
Books 読むことだけに夢中になれる幸せな時間を あるよく晴れた日の昼下がりに、仕事の移動中に、電車の遅延でを15分くらい暑いホームで待つことになりました。音楽を聞くか、目を閉じて寝てもよかったのですが、たまたまリュックのなかには、一冊の本があり、読み切りたいタイトルだったので、すーっと読... 2024.06.16 Books
Books 勧められた本をもうしばらく読み続けてみよう 勧められた本をもうしばらく読み続けてみようつながりのある人に勧められた場所に行ったり、勧められた映画を見たり、本を読んだり。私を知っている人のオススメですから、何かがリンクして、わたしの心も動かしてくれる。そう思って、「勧められたシリーズ」... 2024.06.06 Books
Books 最高の読書 立ち読みも立派な読書ですし、実はいちばんいい方法かも知れません。書店に行って、タイトルと目次から、自分なりにざっと仮説を考えて、拾い読みしながら、学ぶ。終わり。そのまま次の本に手を出せます。もしも、立ち読みで、その本からとっても学ぶことが多... 2024.05.29 Books
Books 読んだ本でできている 体は食べたものでできている、というどこかのキャッチコピーを聞きながら、まあ、確かになぁ、とぼんやりハイボールをいただきました。手元には、誰かからお借りした文庫が山のようにあって、一冊づつ、上段から読んでいます。言葉のフレーズが、じんわり沁み... 2024.05.26 Books書き方
Books Kindle アプリの読み上げ機能がうれしいアップデート 「Kindle アプリの読み上げ機能」は、ランニングで本を開けないときや、通勤帰りでへとへとになって本を読む気力がないときに、読み上げで読むことができるたいへん便利な機能です。わたしは、Kindle Unlimitedのサブスクリプションも... 2024.05.23 Booksラーニング