Diary 100%教わる立場になってみる体験 久しぶりに100パーセント教わってみました。何かというと、走り方のすべてをコーチが言うままに真似たのです。ストレッチに始まり、真下に着地、片足上げからの走り出し、そして5キロをゆっくり。2時間みっちりで、かなり疲労しましたが、心地よい疲れで... 2024.02.09 Diary
Diary 自分がやりたいことをもっとできるように 人生100年時代になり、親の世代、祖父母の世代とは違う生き方になることが、中高生の授業でも、テーマになることがあるようです。・まず自分の好きなことは何なのか・ネットを活用して学び始めましょう・そして、毎日運動しましょう英国の組織論学者、リン... 2024.02.08 Diary
Diary それなりに、「できのいいGPT」のような人にはならず 最近では、Googleで検索をすると、そのまま生成AIからもこちらが知りたいことを、それなりに教えてくれるようになりました。官公庁でも、企業でも、WEBからの問い合わせるは、まず生成AIは生成AIとのやりとり。きっと、これは答えをくれないだ... 2024.02.07 Diary
Diary ゆっくり走り続けることも難しい 9回目の応募でやっと当選した東京マラソンまで、あと1ヶ月になりました。腸脛靭帯の炎症は続いているようで、ふだん歩く時にも、ちくちく痛みが残ります。昨年11月からの炎症で、1ヶ月後の3月に完治しているとは思えません。よって、来月の本番では、で... 2024.02.06 Diary
Diary 結婚式でお祝いのスピーチをするなら、バッハのヴァイオリン協奏曲を指定すると雰囲気が作れて、自分の気持ちも伝えやすい どういう理由かわかりませんが、クラシックはバッハを聞きつづけています。モーツァルトでも、ベートーヴェンでもなく。いつかは、クラシックに詳しくなるかな、と思っていたのですが、ただただバッハを聞くのみ。いい曲だなと思ったアルバムを買いつづけて、... 2024.02.05 Diary
Diary 今年の日々の出来事は、音楽とともに私の経験になっていく、Spotifyとともに 新しい音楽を聞きたくて、Spotifyを使ってみることにしました。大学生の甥に、どうやって音楽を聞いているのか尋ねてみたら、まずはSpotifyの無料プランでいいよ、と教えてくれました。さっそく年末くらいから聞き始めてみたところ、十分に楽し... 2024.02.04 Diary
Diary カタカナ できるだけ、カタカナを使わずに、知っている日本語で伝えてみようと試みています。専門的なことをカタカナで、さらっと使える人は格好いい。しかも、専門の領域であれば、むしろ、そのまま英語やカタカナの方が、迅速に、間違いなく、伝わりますし。一方で、... 2024.02.03 Diary
Diary 格好悪いふられ方 ふられ方には、かっこいいも、かっこわるいもなくて、ただ惨めなだけ。人生が終わるような失恋をした私は、そう思っていました。でも、大江千里の「格好悪いふられ方」を聞いたときに、ふられ方には、そもそもかっこよさがあるのか、と。いや。もちろん、かっ... 2024.02.02 Diary
Diary ボールペン ball pen お世話になった大先輩の定年退職が、近づいてきました。薬剤師の一時代を駆け抜けてこられたのは、先輩の温かい支えのおかげでした。迷わず、丸の内の丸善に行って、パイロットのボールペンを贈答用に包んでもらいました。なぜ、ボールペンか。私が最初に転勤... 2024.02.01 Diary
Diary トールサイズ tall size ごくたまに、スタバに入ります。オーダーするのは、ドリップのトールサイズ。それだけで、十分にあれこれ、いい時間が過ごせます。もともとなのですが、わたしはスタバのドリップをトールサイズを飲み切るのが苦しい。途中でお腹いっぱいになってしまうのです... 2024.01.31 Diary