Diary 厚めのパンでサンドイッチ 食パンをほぼ一斤のまま買う機会が増えました。どういう訳か、その都度、食べたい厚さに切って食べるのが本当に美味しいのです。だいたいの4枚切り、だいたいの5枚切りで、自分が食べたい気持ちで切って食べてしまえばよくて、シンプル。残念なことに、わた... 2024.06.04 Diary
持ち物 このまま紙の新聞でよいのか、迷っています 実家を出てから、もう何十年間経ちますが、そのまま何十年も新聞を取り続けています。もちろん紙の新聞で、たまに家族も読んでいます。ところが、私が実際に読むのは、デジタル契約をしているデジタル誌面です。通勤途中に、iPad miniでざーっと読み... 2024.06.03 持ち物
コミュニケーション 太陽とともに半日グラウンドに 梅雨入り前に、太陽とともに半日グラウンドに。夏場のランニングでも、1〜2時間は走りますので、よしとしましょうという気概で。もちろん防止にサングラス、日焼け止めもしっかり塗って。水を飲みながら。知らない人と会話して、あれこれ思考して、久しぶり... 2024.06.02 コミュニケーションラーニング
コミュニケーション 記憶することよりも、心が動くことを優先させて 人の話しを積極的に聞く。なかなか難しいです。積極的に聞くときに、私の場合は、あれこれ質問が浮かんだり、自分の興味関心がその場を支配し始めてしまうからです。面談をするときも、そうです。つい記録をとることを優先したり、メモはしなくても、内容を記... 2024.06.01 コミュニケーションコーチング
持ち物 歯ブラシを月に一回交換しましょう 年に2回の歯科受診を継続しています。きちんと歯磨きをしているつもりでしたが、10年前くらいに小さな虫歯が見つかり、「年2回の定期受診」をするように、歯科で勧められました。その後は、その都度のクリーニング、歯磨きの指導もあり、新しい虫歯はあり... 2024.05.31 持ち物
コミュニケーション ちゃんと向き合って話しを聞いて ちゃんと向き合って話しを聞いてみたら、そうなのか、と私も共感して、終わり。そういう面談が続きました。情報としての内容も聞きますが、本人がどう感じているのか、それを聞いて私がどう感じているのか。話しを聞いてみないとわかりませんし、私も自分自身... 2024.05.30 コミュニケーション
Books 最高の読書 立ち読みも立派な読書ですし、実はいちばんいい方法かも知れません。書店に行って、タイトルと目次から、自分なりにざっと仮説を考えて、拾い読みしながら、学ぶ。終わり。そのまま次の本に手を出せます。もしも、立ち読みで、その本からとっても学ぶことが多... 2024.05.29 Books
Movie [映画メモ]メッセージという持ち物→「ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」 何度も観た?観た?と聞かれましたので、映画「ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」を観ました。すごかったです。こんなにバレーボールの一試合に入れ込むとは思いませんでした。日向くんのメッセージは、ストレートです。「もう1回のない試合」=自分の好き... 2024.05.28 Movie
マネジメント ぜんぶはちゃんとできない {"DeviceAngle":0.00076320645166561007}もちろんぜんぶをちゃんとやれたら良いのですが、どうにも完璧にはできません。むしろ、無理な部分、できないことを想定しながら取り組まなければ、そもそも、手を付けられない... 2024.05.27 マネジメント
Books 読んだ本でできている 体は食べたものでできている、というどこかのキャッチコピーを聞きながら、まあ、確かになぁ、とぼんやりハイボールをいただきました。手元には、誰かからお借りした文庫が山のようにあって、一冊づつ、上段から読んでいます。言葉のフレーズが、じんわり沁み... 2024.05.26 Books書き方