ランニング 軽井沢でハーフマラソンを気持ちよく走る もう10年くらい連続で参加している軽井沢ハーフマラソンを、今年も無事に完走。今年は曇り空で、高温にもならず、走るにはちょうどよい気候でした。大会の1ヶ月くらい前に、JRのえきねっとで、北陸新幹線を30%引きで予約。当日、東京駅07時24分発... 2024.05.19 ランニング
暮らし 自宅で水風呂なら 自宅の浴槽は1つですので、残念ながら、水風呂は無理です。浴槽には水をはって、熱めのシャワーを浴びてから、水風呂にはいるのはどうでしょう。でも、シャワーだけで、そこまで身体が温まるとは思えませんし、水風呂に入る時間が相当短くなりそう。お水がも... 2024.05.18 暮らし
コミュニケーション ちゃんと向き合って話しを聞いて ちゃんと向き合って話しを聞いてみたら、そうなのか、と私も共感して、終わり。そういう面談が続きました。情報としての内容も聞きますが、本人がどう感じているのか、それを聞いて私がどう感じているのか。話しを聞いてみないとわかりませんし、私も自分自身... 2024.05.17 コミュニケーション
Books 立ち読み 立ち読みも立派な読書ですし、いちばんいい方法だと思います。書店に行って、タイトルと目次から、自分なりにざっと仮説を考えて、拾い読みしながら、学ぶ。終わり。そのまま次の本に手を出せます。もしも、立ち読みで、とっても学ぶことが多くて、これは「も... 2024.05.16 Books
Books Kindle積読 読まずにオンラインで購入しただけのKindle本って、ありますか。Kindle積読。「50冊くらいありますねー」とスタッフが言うので、えーっ、そんなに…、と思わずびっくり。でも、帰りの電車で自分のKindle本を見てみたら、私も20、30冊... 2024.05.15 Books
暮らし 水風呂の入り方 水風呂好きは続きます。先日お邪魔した銭湯には、1.5人くらいが入浴できるサイズの水風呂がありました。これは、2人で入るには、ぜったいにぶつかるというか、肌が触れてしまうので、1人用と理解して、順番を待ちました。結局、水風呂の入り方は、1)ざ... 2024.05.14 暮らし
マネジメント 適度な負荷 「続けていることうれしいこと」は、負担ではなく、適度な負荷であることが大切なのかも知れませんね。もしも、これができたら、すごいな。と思えるようなことは、気持ちが高まります。だって、いままでできなかったことができることになるからです。このとき... 2024.05.13 マネジメントラーニング
マネジメント 続けていることうれしいこと 朝の掃除、観葉植物3鉢に水やり、ランニング、ストレッチ、ラジオ体操、朝ご飯を作る、お弁当を作る、体幹、懸垂(まだできないのでその手前の段階)、ブログを書く、ラジオ英会話のダイアログを覚える、小説を読む、論文を読む、日記を書く、コーヒーを淹れ... 2024.05.12 マネジメントラーニング
ランニング ラジオ体操は「深呼吸」がいちばんいい だんだんと体が硬くなっていく気配がしますので、毎朝6:30からのラジオ体操を狭いキッチンで続けています。ちゃんと時間を作って、リビングですればよいのですが、朝の忙しいときに、そこまでの時間は確保できません。正確には、ラジオを聞きながら、朝ご... 2024.05.11 ランニング
ランニング ランニングフォームを崩さずにハーフマラソンを完走するには 5/19(日)に軽井沢ハーフマラソンを控えています。4月の月間走行距離は40キロで、平均的な距離数でした。3月には、東京マラソンを完走して、月間80キロでしたので、例年よりは、5月のハーフマラソンに向けては、体が動くようになっていることを期... 2024.05.10 ランニング