motonesu

暮らし

見かけ

男の美容は、伸び代があるそうです。といわれても、ピンときません。理容室に行ったときに、整えてもらうくらいでしょうか。スタッフとそんなテーマになったときに、若いメンバーは、それなりに努力をしていて、びっくり。そうか。やはり、清潔さは大切ですよ...
持ち物

次に買い替えるのはiPhoneかな

日々、ストレスなくAppleの製品を使っていますが、手元の製品をリストにすると、こんな。2022 MacBook Air2021 iPad mini2020 iPhoneSE決して、新製品ではありません。iPhoneSEにいたっては、かなり...
Books

読むことだけに夢中になれる幸せな時間を

あるよく晴れた日の昼下がりに、仕事の移動中に、電車の遅延でを15分くらい暑いホームで待つことになりました。音楽を聞くか、目を閉じて寝てもよかったのですが、たまたまリュックのなかには、一冊の本があり、読み切りたいタイトルだったので、すーっと読...
美味しい

1杯分のコーヒーも数字で淹れてみる

粕谷哲さんのコーヒーの淹れ方を知って、職場でも、一人用のドリップパックを電子ポットから淹れています。一人用ですから、30mLを5回でドリップします。職場ですので、電子天秤はなく、30mLという量は、勘が頼りです。30mLって、結構、少ないん...
ラーニング

主語がない日本語

日本は、超ハイコントラストな社会ですので、、どんどんと身内での言葉遣いは、省略されていくことは、当然の帰結です。でも、いくら親しいコミュニティでも「行く」「いい」など主語のない日本語がメッセージに続くと、ちゃんと日本語を話せて、書けるのか、...
美味しい

コーヒーは数字で淹れれば、なお美味しい。

粕谷哲さんのコーヒーの淹れ方を知って、実際にトライしてみたら、「美味しい」のです。これまで、何十年も、ペーパードリップでコーヒーを淹れてきました。スターバックスのドリップコーヒーの淹れ方講座にも参加しましたが、なかなか美味しく淹れられません...
コミュニケーション

「つながり」から「つながる」機会

大学に講師に行っているつながりから、学生と「つながる」といいね。とやりとりをしていました。で、堂々とつながれることを想定しながら振る舞った方がいいんじゃない、と背中を押しました。「計画された偶発性」を踏まえてキャリアやスキルアップを考えてい...
Diary

読むことだけに夢中になれる幸せな時間を

あるよく晴れた日の昼下がりに、仕事の移動中に、電車の遅延でを15分くらい暑いホームで待つことになりました。音楽を聞くか、目を閉じて寝てもよかったのですが、たまたまリュックのなかには、一冊の本があり、読み切りたいタイトルだったので、すーっと読...
Diary

重症化する前によい姿勢を

デスクで仕事をしていたら、通りがかった産業医に「その姿勢では、健康によくないですよ」と注意をしていただきました。ありがたい。自分では意識していませんでしたが、MacBookAirに向かっている目線が下がり、それにつられて、背中が丸まっている...
美味しい

大根の細切り味噌汁

いつだったか。料理家の栗原はるみさんの本を読んでいたら、「お母さんが作ってくれたいちばん好きな献立」は、大根を細切りにした味噌汁とのことでした。ホーっ。勝手に想像するに、ほどよく細く切りにされた大根が、しっかり出汁のきいた味噌汁に絡み合って...