マネジメント

コミュニケーション

いざというときの身体性「あうんのコミュニケーション」

患者さん向けの機関紙に「あうんのコミュニケーション」について、短い原稿を書きました。そのまま、あうんについては、いろいろと思考が続いています。そもそもあうんのコミュニケーションには、身体性は欠かせません。むしろ、100%身体を使って情報がや...
マネジメント

48歳の誕生日に緊急の胃カメラにて自覚しておくこと

おかげさまで、昨日、48歳になりました。ねずみ年生まれですので、今年は、年男らしいです。さて、昨日は、誕生日にもかかわらず、緊急で胃カメラになりました。数日前に、コーヒー残渣様の嘔吐を繰り返し、都立病院の夜間ERに駆け込み、上部消化管出血の...
マネジメント

あけましておめでとうとございます。

あけましておめでとうとございます。何とか2019年も乗り切り、2020年を迎えています。今年は自分の軸を確認しながら、一歩、歩みたいと思います。できたことも、できなかったことも、パワーあるときも疲れたときも、OFFする気持ちを感知しながらや...
マネジメント

「やる人」アプリ【Todoist】大事なことに集中するために

あと数年で50歳になりますので、大事なことは、然るべき時にやるようにしたいと心がけています。せせこましく、忙しい日々に追われるのではなく、本当に大事なことをピシッと決める。あとは、何をしていてもよいという感じで...これまで「やること」は、...
マネジメント

やりたいことの全てを1ミリでも毎日少しづつ

軽井沢ハーフマラソンから数日がすぎて、筋肉痛もやわらいできました。毎日、ほんの少しでもよいので朝のランニングを続けたい気分です。気力はいつまで続くかわかりませんので、戦略としては、目標をもっとも低レベルにしようと思います。走るのはたった1キ...
コーチング

自分でコントロールできないものに

自分でコントロールできないものに、自分をコントロールされてしまうと人は狂ってしまう。身近にそういうケースを何度も見てきた。手助けのしようがない状況に陥ってしまうのがほとんどだ。どうすればいいのか。そういうときには、自分の時間、自分のお金を自...
マネジメント

「複雑なこと」は「複雑なまま」に

2019年の仕事もしっかりスタートしました。新年を区切りに、しっかりやろうと思うのですが、うまくいきません。昨年末にやり残した課題をふり返り、選択肢をトップに提示したところ「どちらでも、OK」と言われてしまいました。示した選択肢は、私が十分...
アクティブラーニング

本日〆切 !【第5回千葉県COC+合同シンポジウム・ポスターセッション】10/16(火)@千葉大学

わたしは釣りをしないのですが、久しぶりに、父と「釣り」の話をしました。釣り針につけたエサを、魚がどう食らいつくか、という感触についてです。 釣り針と竿先の動きで、どう魚を引き寄せるか。狙った魚にとっては大好物のエサと引き換えの駆け引きは、聞...
マネジメント

リスクと責任を負う

若手のスタッフに「リスクと責任を負わない人は、信頼しないんです」と、言われました。 おお、すごいこと言うな。 私自身は、リスクをとってうまくいったこともあるし、リスクをとって、責任を負わされたことも、日常的にあります。 マネジメントをするな...
App

メッセージに助けられて【FOLLOW ME/YOUタグ】Evernote

10年からくらい続いているEvernoteの習慣は、フォローミー、フォローユーのタグをつけることです。 このタグを毎日つけることはありませんが、「これはよかった」と心底思ったときに、気楽に付けています。 もうダメだ…と思った時に声をかけてい...