教育

教育

教えたのに、どうしてできない?

「どうして教えたのにできない?」は、私の職場でよく聞くセリフの1つです。 私自身も以前は、よくそう言っていましたし、スタッフにミスがあったときには、「私は教えたのですが...」と、よく言い訳に使っていました(ゴメンなさい)。 ふり返ってみる...
ポートフォリオ

気楽な関係を作りながらも役目を果たす

「学生と話をするのは、緊張する」と、指導薬剤師が言うので、その気持ちは受け止めつつも、役目は果たしてもらうと思っています。 役割の1つは、「現状から課題を見出せる」ように学生を導くことです。 現状をつかむ質問技法の代表は、「いまはどう?」で...
ポートフォリオ

学生と話をするのは緊張する

実務実習で、ポートフォリオとプロジェクト学習をどのように私がやっていたのか、スタッフに伝授をした。11週間の実習も半ばなので、そろそろ終わりも見えてくる。プロジェクト学習のテキストをいっしょに見ながら、フェーズごとの質問を確認して、やってみ...
ポートフォリオ

引き継ぎ「一回壊していいから」

教育委員に新しいスタッフを、配置しました。2013年4月からの任命でしたので、第3期の実務実習から、ポートフォリオとプロジェクト学習についても彼女が、実施をしていきます。 「一回、壊して、新しく建て直していいよ」と、私が引き継ぎをするときに...
教育

伝える場面でストーリーを軸にしたいときに、この3冊

自分のストーリーを伝えるのに、私はいくつかの書籍を参考にしました。これを機に、伝える場面でストーリーを軸に話せるようになりたかったからです。 ストーリーを聞けば、具体的に動画のように展開がイメージができて、そこからあふれるほどのヒントやアイ...
マネジメント

私とは違うタイプ

「スムーズではないやりとり」こそが、対話なのです。対話の本当の意味は、他者とのかみ合わない話をきっかけにして、自分が知っていること、そしていつの間にか「アタリマエ」の前提としていることに「裂け目」を入れることなのです。(「知がめぐり、人がつ...
教育

なぜ「教えよう」とするのでしょう

「病院の医療理念をうまく伝えたいので協力してほしい」と看護部から相談をいただきました。歴史ある看護部ですから、地域で住みつづけられる医療を、必死に続けてきたストーリーは、十分にストックされています。 しかし、そのことを、学生や新人に熱意を持...
教育

学びのインターフェイス

アインシュタインは、"The only thing that interferes with my learning is my education."という名言を残しています。私は、"interfere"を"interface"と読み間違...
マネジメント

トレーニングで鍛えること、本能でやること

武術研究者の甲野善紀さんは、現代人は一昔前に比べて体を使うことが稚拙になっているから、自分の体に意識を向け、身体感覚を養うことの大切なのだ、とおっしゃっていました。身体感覚のセオリーを知っていることは、暮らしをラクにすることもできるし、働き...
Books

WW0003_ピーター M センゲ教授の「学習する組織」

<1> この一冊「学習する組織――システム思考で未来を創造する」ピーター M センゲ (著), Peter M. Senge (著), 枝廣 淳子 (翻訳), 小田 理一郎 (翻訳), 中小路 佳代子 (翻訳) <2> 学習することを全体か...