motonesu

Pharmacist

薬剤師の個人努力ではなく、「選択と集中」で処方の適正化を図る

Selection and Concentration. 選択と集中。自社の得意な事業領域を明確にし経営の資源を集中的に投下する戦略。 (『わが経営』、ジャック・ウェルチ)  ある日、研修中のスタッフが、急いで薬歴と患者サマリをまとめていま...
ポートフォリオ

まるでわかっていたように、未知のことができるということ

(学びのトリガーいっぱいのフィンランドの小学生教科書) しかし、もし私が「一年間に一冊のファイル」を持ち、とにかくそこにすべての「学習成果」のモノ・・返還されたテスト用紙、作文、作った模型写真や図面、描いた デザインスケッチなどを「時系列で...
ポートフォリオ

いちばん困難なのは「組織内の公平性」かもしれない

(iStockphoto)  一般には、柔軟な文化、正義、学習、報告の順に多い。協働の文化、カイゼンの文化というのも現代なら追加されるかもしれない。しかし、いちばん困難なのは、「組織内の公平性」がいちばんたいへんかもしれない。 (『ヒューマ...
Diary

就職活動中の薬学生に私が語れること

(レンブラント_3本の木1643年) 「ふーん。 それって、たしかに とってもいい」 「うん。それって たしかに とってもいい・・・・・・」 はあちゃんと みいちゃんは うっとり いいました。 (『まあちゃんのながいかみ』高楼 方子)  就...
Diary

ジーニアスなスタッフの「私にできることは…」

(iStockphoto) お金ではなく、愛情。 (『ワニのライルがやってきた』 バーナード・ウェーバー)  不用意だった顧客の私を、助けてくれた数々のスタッフ。彼らとのやりとりは、一瞬だったり、何度かのメールでやりとりでした。どれも、感謝...
Diary

「ななおキッチン」に行ってみた

「ななおキッチン」 忙しい毎日でも美味しい食卓は作れます。 (『ななおキッチン』コンセプト)  2008/11/30日曜日、私は「料理の先生」のお宅を訪問している。  2009/01/01月曜日、私はこのブログをはじめた。  ご近所で料理教...
Diary

言葉は、もともと不自由な道具だから

(MotoNesu Original) 衣服にせよ友人にせよ、新しいものを手に入れようとあくせくするのはやめたほうがいい。古いものを裏返して使えばいい。古いものに立ち返るのだ。ものが変わるのではなく、僕たちが変わるのだ。衣服は売り払っても、...
薬害

薬害を覚悟する本22)薬害って何だろう?

どうすれば防げるのか? なぜ起こったのか? (『薬害って何だろう』厚生労働省)  「薬害を学び再発を防止するための教育に関する検討会」が、2010年7月から文科省と準備して社会科教材として作成されたパンフレット。 気づき)  ・厚生労働省が...
Diary

「くださいっ!」といわれた私のノート

(MotoNesu Original) 1)共有可能なゆるやかなテーマのもとで 2)聞き手と話し手で担われる 3)創造的なコミュニケーション行為 (『ダイアローグ 対話する組織』中原 淳, 長岡 健)  4月に震災支援したスタッフ。すでに薬...
Diary

受け入れるための静寂

(MotoNesu Original)  愛は技術だろうか。技術だとしたら、知識と努力が必要だ。それとも、愛は1つの快感であり、それを経験するかどうかは運の問題で、運がよければそこに「落ちる」ようなものだろうか。 (『愛するということ』エー...