motonesu

教育

経験のなかにある「思考と課題解決の力」

先週、原稿依頼をいただきましたので、1200文字くらいで書ききってみました。そのまま週末に20分の講演依頼もあり、「事(こと)の膨大さ」を前に立ちくらみがしています。  「新しいスタッフのために」という仮テーマで、いま私がみなさんに提供でき...
マネジメント

現場からこっそり成果をだしたい「ファーマシーマネジメント」

会社のレベルは、すべて「徹底度」で決まります (『仕事ができる社員、できない社員』吉越浩一郎)  県病薬の薬局長向けに開催された赤瀬朋秀先生(済生会横浜市東部病院)「ファーマシーマネジメント」に参加。少人数のセッションで、ぜいたくでした。先...
Books

やっぱり直感を信じていい「片づけ」の極意

本当の人生は、「片づけたあと」に始まる (『人生がときめく片付けの魔法』近藤 麻理恵)  久しぶりに選んだ「片づけ本」は、とても刺激的でした。  学生時代に、野口悠紀雄さんの「超」整理法を六本木の本屋で、衝動読みして、書類が片づいた。もとも...
Books

サンデル教授から学べた3つの強力な哲学者たちのスタンス

さて、今夜は「正義」の意味についていっしょに考えていきたいと思う。 それも、偉大な哲学者の考え方を検討することによってだ。 (「日本で「正義」の話をしようサンデル教授の特別授業」マイケル・サンデル )  サンデル教授の日本講演のDVDをお借...
Diary

「むかし話」にもう一度アクセスするなら

昔話は、語られている時間のあいだにだけ存在する。 ということは、 語り終わったら消えるということです。 (『こんにちは、昔話です』小澤俊夫)  国際的な昔話の研究家、小澤俊夫先生による昔話の中から 現代の子育てや生き方のヒントにもなるメッセ...
Movie

小さな哲学者たちにもらう「気づきの世界」

はじめての思い出? はじめての思い出っていうのは、たっくさんのことを思い出せる思い出のことよ。 その思い出は、どんどん、どんどん、思い出されるの。 初恋もそうでしょ。だから、はじめてっていうのよ。 『はじめての思い出って?』4歳、女の子  ...
Books

登場人物と役割の「場」に生きている

動的秩序は自己生成する。 (『生命を捉えなおす』清水 博 )  HACKシリーズなどで著名な小山龍介さんが研究員として活躍されている「場のワークショップ」に参加させていただきました。わずか参加者7名というスモールグループでの2時間30分のセ...
ポートフォリオ

自分のことが楽しみになる自分になろう!

考えるのは好き。 4歳の頃は何もできなかった。 でも哲学の授業を始めて考えるのようになって色々わかるようになった。 (映画『小さな哲学者たち』)  8月20日(土)に、鈴木敏恵先生の未来教育プロジェクト全国大会『 意志ある学びー未来教育プロ...
Diary

「場面」を問えば、答えは返ってくるのだから

生きる上で意味を持つのは,他人との出会いだけだ。 そして移動しなければ出会いはない。 移動がすべてを生み出すのだ。 『歌うクジラ』村上 龍  「プロジェクト学習」県立保健福祉大でのファシリテーター2日間が終了しました。先生方、参加者のみなさ...
ポートフォリオ

「なんとなく全員に」よりも、「この瞬間にこの人に」が効くプロジェクト学習

我々の不完全な人生には、むだなことだっていくぶんは必要なのだ。 もし不完全な人生からすべてのむだが消えてしまったら、それは不完全でさえなくなってしまう。 『スプートニクの恋人』村上春樹  県立保健福祉大学で看護学校の先生方向けにProjec...