motonesu

持ち物

いつかは、蒸籠

昨年から、ちょっとハマっているのは、自宅での蒸し料理です。野菜で、肉でも魚でも、何でも蒸してしまいます。野菜なら、比較的、ボリュームがあっても食べられますし、何より、食材の味が引き立ちます。鶏肉と春巻きの皮もいっしょに蒸して、きゅうりの細切...
マネジメント

デスクの入れ替え

いまは、いくつかの職場があるのですが、ある職場のデスクの入れ替えは、結構、頻回に発生します。わたしは席にこだわりなく、誰のとなりでもいいし、一人でもいいし、とくに荷物も少なく、「どこの席でもいい」と公言している一方で、「なんでこの席?」と思...
ラーニング

NHKラジオ英会話

4月から、いつになく、NHKラジオ英会話をよく聞いています。テキストなしで視聴するには、ちょうどよいレベル。はやければ、次の夏に海外にいく機会があるかも知れませんので、もう少ししゃべれるようになっていたい。聞き流すだけではもったいないので、...
ランニング

軽井沢ハーフマラソン

3月に東京マラソンを完走してから、しばらく筋肉痛に悩まされ、あっという間に桜が咲いて、汗ばむ季節になりました。5月に開催される軽井沢ハーフマラソンは、10年前くらいから、ほぼ毎年参加しています。できれば、年間2回くらいのフルマラソンを気持ち...
マネジメント

予定づくり

もしかしたら、予定づくりは好きなのかも知れません。予定なしで行動もできますし、そんな日々の方が多いのですが、予定をつくって動いたら、それはそれで気持ちがいい。数年先の法要から、来年の旅行、来月の講義、来週の会議まで、予定づくり次第で、その成...
Diary

からりと晴れた休日に

からりと晴れた休日にこころは、もとにもどり、自分を応援しつづけて僕と彼女の間にあったことをもし忠実にテレビドラマか何かにしたら、それはそれは陳腐なものができあがるだろう。恋愛中毒 (角川文庫), 山本 文緒
ラーニング

書き出してみたら

50歳をすぎて「人生でやりたいこと」を書き出して見ましたが、30くらいしかありませんでした。100のリストを書き出すつもりだったのですが、こんなもんか。コロナのころに、気持ちが落ち込んで、何に落ち込んでいるのか書き出してみたら、7つくらい。...
Life

片付け

こんなに家事をやっているつもりが、まったく到達できていない。たしかに、実家を離れて暮らしたときに、家事の幅広さと、やってもやりきれない奥深さに愕然とした。まずは、片付け。いらないものを捨てて、使うものは整理整頓して、そして清掃する。そして、...
コミュニケーション

わかりやすく、自分の言葉で

できるだけ、自分の言葉で。できるだけ、カタカナや略語は使わずに、誰もがわかる日本語で伝えようと心がけています。言葉を選びながら、時間はかかりますし、あまりに長い説明になってしまい何を言っているのか、わからなくなることもあります。なぜ、わかり...
コミュニケーション

骨太のエッセイから、線を引きながら、構造的に理解をする日々

4月に入って、新聞の社説をメモアプリのGoodnotesに貼り付けて、線を引くようにしています。もともと社説は、小論文を勉強していた学生時代に要約をしていた気がします。社会人になって、社会問題も、目の前のことも、どのような立場で課題に挑むの...