「応援ナビの位置情報は、ランナーが近づくと更新が遅れてしまう」私だけの現象かも

昨年は初の東京マラソン参加で無事に完走ができました。9回の落選からの当選。とにかく沿道からの声援が、40キロずっと途切れることなく、うれしかったなぁ。今でも思い出せるくらいのフルマラソン大会です。やはり、トウキョーってすごいのですね。

今年は、もれなく落選して、私のコーチが走るので沿道応援に。勝手知ったるロードですので、余裕でスタンバイしていましたが、小名木川の橋の上でも、明治座前でも、会えずに焦りました。

応援ナビの位置情報が、なぜか、ランナーが近づいてくると更新されなくなり、気がつくと、通り過ぎている現象が起きたからです。

気がついて走って追いかけようにも、沿道の人だかりと応援グッズの手荷物で走れずに、地下鉄メトロで先回りすることにしました。

さらに、応援ナビの位置情報が更新されない現象を2度も経験した私は、最後に目視という手段を選択しました。

おおよその応援ナビでの位置情報のあたりをつけて、後は目視です。車道にはたくさんのランナーが、どんどん迫ってくるのですが、ラストの日比谷公園前で無事にキャッチ。なかなかスリリングで、一安心な応援でした。

うそ寒かろうが、何だろうが、会話することに意義を見出すのがコミュニケーション強者だ。知ってる。

「ハンチバック」 市川沙央

(Visited 12 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました