ポートフォリオから見えるキャリア戦略としての「スキル」と「経験」

もう何年も「ポートフォリオ」に取り組んでいますが、本当に奥が深いですね。自分のキャリア戦略をこれから展開させたい人にも、退職を控えているベテランにも、ポートフォリオは自分とは何かの気付きを与えてくれるように思います。

ポートフォリオをやりたいんですけれど…と聞かれたときには、鈴木敏恵先生のWEBと著書を紹介して、ちょっとフォローをさせていただくことが多いです。

この場合は、圧倒的にいわゆる「キャリア戦略」を目的にしていることが多い。本当は、その人の成長とか願いとか、という言葉の方がよいのですが、キャリア戦略と書かないとさらに多くの人とのつながり機会を逸失する可能性があり、仕方ない。

で、このキャリア戦略として、わがポートフォリオを見てみるとその要素は、「スキル」と「経験」です。

その人が、どんな「スキル」を持っていて、どんな場所、場面、人たち、ニーズとの「経験」をしてきたのかが俯瞰できます。

これがポートフォリオで掴めたら、次にどんな「スキル」「経験」が自分にあればよいのか。キャリア戦略を立てるヒントになるかと思います。

この社会の中で毎日「闘い」ばかりしていたら病気になってしまいます。

「雑」の思想: 世界の複雑さを愛するために 高橋 源一郎/辻 信一

(Visited 1 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました