摂理 providence

韓国ドラマにハマることはないと思っていたが、2018年に放送された「知ってるワイフ」がたまらなく好きになった。

主役の女優ハン・ジミンがいい。気さくで明るく気兼ねなく、気取りすぎていない。友だちになりたい。

ストーリーも、1980年代の恋愛のようで、安心できる。ロマンティックラブをベースに、消費社会を背景として、恋愛の自由、恋愛至上主義を謳歌している。

いまの日本には、まるで、ロマンティックマリッジ・イデオロギー(結婚には恋愛感情が必要である)の役割はなくなったかのように見える。

しかし、このドラマの人気は、実はしっかりとこのイデオロギーは生き残っており、多くの支持をえていることを証明している。

ハン・ジミンのお母さん役は認知症のはずなのに「人の摂理は、知り尽くせないわ」とセリフを言い放ち、笑っている。私も笑ってしまう。

摂理=自然界を支配している理法。知り尽くせないから、人はいつまでもおもしろい。

質のいい仮説は明るい胸騒ぎなどの余波を連れてくる。

才能をひらく編集工学 世界の見方を変える10の思考法 | 安藤 昭子 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで安藤 昭子の才能をひらく編集工学 世界の見方を変える10の思考法。アマゾンならポイント還元本が多数。安藤 昭子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また才能をひらく編集工学 世界の見方を変える10の思考法もアマゾン配送...
(Visited 26 times, 1 visits today)

コメント

タイトルとURLをコピーしました