ラーニング 見えるうちに そうだ。見えるものが見えているうちに、見ておかないと。もとねすメモ)まだ周囲が気付いていないとかに、たぶん。私だけに見えたもの。確かな友は不確かな状況で確かめられる(キケロー『友情について』) 2017.01.28 ラーニング
マネジメント 禅問答のように聞くことで精いっぱい 経営トップの先輩にお招きいただき、軽井沢の別荘におじゃまさせていただきました。 週末の土日は空いているか?のショートメールに、すぐにOKの返事をしたのは、多少の用事をキャンセルしてでもできるだけ先輩との時間は優先しようと決めていたからです。... 2017.01.22 マネジメントラーニング
マネジメント 素朴ながらも本気な【グランドサーキット】ディズニーランド ディズニーランドのアトラクション「グランドサーキット」が、今月で終了とのこと。1983年4月の開業時は小学生で、何度かディズニーランドには行っているはずなのですが、グランドサーキットに乗った記憶がありません。 せっかくなので乗ってみると、車... 2017.01.18 マネジメント
Diary 漢字一文字なら「信」この一年はこれで! さっそくの新年会で、この一年を漢字の一文字で表してくださいというお題をいただきました。 んー、と思案して選んだのは、「信」です。 自分から相手を信じようという気持ちを込めて、この一文字に決めました。 自分のことを信頼していない相手とは、やり... 2017.01.07 Diary
ラーニング あけましておめでとうございます「らしく」から 新年あけまして、おめでとうございます。 私は今月で45歳になります。5年後、10年後にどうなっていたいのかをイメージするにはいい区切りです。1年間では達成できそうもないことでも、5年、10年をかけたら達成できることもあるかも知れません。 た... 2017.01.06 ラーニング
Diary 2016年もありがとうございました。 今年もありがとうございました。 手ごたえ十分の一年でした。キャリアシフトで、わからないことばかりでしたが、学んで行動することが、より求められる日々でした。 体調を何度か崩してしまったので、来年は身体も大切にしながら乗り越えたいです。 研究用... 2016.12.31 Diary
Books 2016年に読んでよかった3冊 今年もたくさんのよい本に出会うことができました。ざっと3冊を選ぶとしたら、こちら。→ どのようにして、弟子は一人前になっていくのか。→ 晩年のゲーテは、何を語ったのか。→ 答えを知ることは、考えることとは違う。もとねすメモ)本ではないと伝え... 2016.12.29 Booksラーニング
マネジメント 座っているだけでも いよいよ仕事納めです。 今年もよくやりました。 薬剤部から医局にデスクが移動になり、ただ座っているだけでも、たいへんでした。医師や医局スタッフの顔を見るには、顔を上げていないといけないのです。こちらから声をかけることが、私の仕事の1つ。 デ... 2016.12.28 マネジメント
ラーニング 看護部リーダー研修にて「プレイヤーであることを自覚する」2 看護リーダー研修のレクチャーで、私はプレイヤーの立場であることを明確にしてみました。 事実と意見を分けることは、わかりやすく伝えるために大切なこととされています(木下是雄『理科系の作文技術』)。作文技術を指導するテキストですが、事実と意見と... 2016.12.27 ラーニング
食事 ノンアルコール&ノンカフェイン 受診はしていないので診断はできませんが、おそらく、ストレス性の急性胃腸炎に。ノンアルコール&ノンカフェインで、5日目。やってみれば大したことはなく、ふつうに生活を送れています。 支出も減るし、読み書きにも影響なく、むしろ、身体にいい生活をし... 2016.12.26 食事