motonesu

Diary

病院薬剤師のためのライフハック88)自分から環境を作る

自分から、環境を作る気づき)環境の仕組み化で、包みこんで変えていく。モーツァルトが頭を良くしたのではなく、黙って座っている、あるいはリラックスすることが、頭を良くしたのだ!(『錯覚の科学』クリストファー・チャブリス、ダニエル・シモンズ)やっ...
EBM

ベンゾジアゼピン系で交通事故リスクおよそ1.4倍

日常の仕事以外の仕事を自ら課しつづけるということが、本当の意味で「壮にして学べば、即ち老いて衰えず」なのであろう。(「知的余生の方法」渡部昇一) 看護学生から質問をいただきましたので、ひとりEBM。質問「ベンゾジアゼピンの服用して車の運転は...
Diary

熱いままの英単語がくれるもの

If you love something, give it away.(TEDxSingapore - for passion, for people, for purpose.) ここ数年、チェンジのきっかけになった英単語を集めてみまし...
Diary

春のコートにすべてを入れて

整理することでいちばん大切なものを見つけ、磨き上げてデザインする(佐藤可士和) 手ぶら出勤計画。ふだんの通勤カバンの重さを量ったことがありますか。私の昨日のカバンは、5.6kg。会議資料2つ、原稿、弁当箱、本が2冊、財布、小銭、MacBoo...
Diary

管理者にとってそのとき一番大切なこと

僕は選手と酒を飲まないし、仲人もしない。じゃないとメンバーを外す決断ができない。今までのチームで、全員が仲良しなんてことはないです。相性が悪くても、プレーを認め合えればいい。(サッカー日本代表前監督、岡田武史) 「情のつながりを大切にするの...
Diary

病院薬剤師のためのライフハック87)都内から5,000円リラックス

突然の休日には、5,000円リラックスを試みてみるこれから)5,000円の予算でも都内から、いろいろなリラックスを楽しむことができます。行ってみたいなー。行ってみよう。・ロマンスカーで行く箱根温泉日帰りの旅・京浜急行で行く三崎マグロと日帰り...
薬害

薬害イレッサ訴訟に学ぶ「添付文書の責任」

薬害イレッサ訴訟では、先月の大阪地裁判決では、添付文書の記載を巡る行政指導は「万全とは言い難いが違法とは言えない」として、国への請求を退けました。一方、昨日の東京地裁では、「承認時、安全確保のための指導が不十分だった」と国の責任を認めた判決...
Diary

新しいソーシャルネットワークをまだ未経験の薬剤師に

(Massive Social Media Icon Collectionより)自分の詩の善し悪しを尋ねてはいけない。ただできるのは、あなたが自分の内側に入り、自分自身になぜ書くのか問いかけること。そうやって深く探ることが大事なんだ(リルケ...
App

たった3つのノートブックでできるEvernote+GTD

Make everything as simple as possible, but not simpler.(アルバート・アインシュタイン) EvernoteのノートブックをGTDで運用するために、再度レビューをしました。ノートブックをた...
Diary

病院薬剤師のためのライフハック86)日記を書く

日記を書くこれから)人生のいろいろなことは結局自分で選択しています。なぜ生物は死ぬのか、自由な意思は「私たちのつもり」であって、本当は自然の見えないルールのなかで私たちは生きている。変則事象(アノマリー)のなかでできることは、事実と気持ちの...