まだ学生だったころ、大学病院で「確率的に偶然とは考えにくく、意味があると考えられることを述べなさい」と指導を受けて、すごいことを言うな、とせいいっぱいな思いをしていました。偶然の現象に対して数学的なモデルを与えて、次のことを予測していく。ああ、そうやって科学をするのか…って、姿勢だけはいただいた気がする。臨床研究として、できていないけど。
講義の単元としての数学を机で勉強しているときには、数式に微かなリズムなんて聴こえなかった。
でも、こうしていまも白衣を着て、私はやっている。
それは、この患者さんやスタッフたちとの日々から、いまは微かなリズムを聴くことができるから。
気づき)
耳を澄ませば、ほら。
それもきっと、科学を語ってくれる先輩たちのおかげ。たとえば、こんな3冊。
マイケル・R・ローズ「老化の進化論」

- 作者: マイケル・R・ローズ,熊井ひろ美
- 出版社/メーカー: みすず書房
- 発売日: 2012/04/21
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 51回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
福岡 伸一「生物と無生物のあいだ」

- 作者: 福岡伸一
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/05/18
- メディア: 新書
- 購入: 54人 クリック: 1,420回
- この商品を含むブログ (1104件) を見る
結城浩「数学ガール」

- 作者: 結城浩
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2007/06/27
- メディア: 単行本
- 購入: 56人 クリック: 1,005回
- この商品を含むブログ (974件) を見る
(Visited 28 times, 1 visits today)
コメント