motonesu

書き方

書きながら

しばらくブログの更新ができませんでしたが、いよいよ2024年も終わりに差し掛かり、せっかくですので、再開しようと思い立ちました。まだ、ログを確認していませんが、昨年は1/1から8月中旬まで、ほぼ毎日書き続けていたはずです。短い文章で、日記が...
マネジメント

関わり方の全体

システム思考のワークショップからは、たくさんの学びがありました。コミュニケーションを学んできた私には、人との関わり方やコミュニティの在り方の視野を大きく描くきっかけとなったのです。自分のことを知るだけでは、不十分。相手とのコミュニケーション...
コミュニケーション

タイプが違う

「世界を知りたいタイプ(仮)」のわたしにとって、おそらく真反対なのは、「好き嫌いを優先するタイプ(仮)」です。好き嫌いを優先するタイプは、人気取りでもあるし、人のことを気にする。その代わり、ときに人のことが理解できない。一方で、知りたいタイ...
コミュニケーション

そのまま受け止めたい

実働として動くことはできなくても、関わるだけで、助けになることもあるようです。実際に、自分がその動きのプレイヤーにならなくとも、ただ話を聞く立場で関わることでも、十分に役割があるということです。このときに、十分に聞くということが大切なのです...
暮らし

しろてぃー

今年の夏は、白いティーシャツを3枚買いました。以前に、村上春樹の作品がデザインされたティーシャツを何枚か購入したときに、結局、よく気たのはスプートニクの恋人をテーマにした白いティーシャツでした。さらに、久しぶりにファッションの本を読んだとき...
暮らし

青春18切符

今年の夏は、思い切って、青春18切符を購入してみようと目論んでいます。学生のころには、この切符で、乗り継ぎをしながら広島まで行ったものです。購入してまえば、出かける口実になりますし、とにかく未経験の旅ができそうな気がするのです。もちろん、仕...
美味しい

よさそういう直感

出張で湘南エリアに行った際に、平塚駅で途中下車をしてみました。ちょうど七夕まつりの開催日で、すごい混雑でした。ぶらりと平塚の街を歩きながら、あー、何だか良さそう、と直感で並んでみたのが、平塚の「都まんじゅう」です。600円くらいの値段で、小...
美味しい

Googleマップの星マーク

行きたいお店には、Googleマップに星マーク(お気に入り)を付けています。よって、旅先でも、ふだんでも、気になるお店はすぐに確認ができます。以前も、友人から、どこかいい店ない?、とメッセージがあり、私が気になるお店を伝えました。Googl...
美味しい

炭酸水

ふだん、あまり炭酸水を飲むことはありません。ところがある日、たまたまコカ・コーラを買って、飲んでいたら、「疲れているんですね」と声をかけられました。曰く、ふだん炭酸水を飲まない人が、炭酸水を飲むということは、疲れている証拠だそうです。根拠は...
暮らし

優先席

いつもとは違う時間に、各駅停車に乗った際に、誰も乗客はいないなか、考えごとをしながら、そのまま近くの優先席プライオリティシートに座ってみました。他の座席も空いているので、移動をすればよかったのですが、座ったあとで、どんな気持ちがするかな、と...