motonesu

Diary

日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方

診療技術部の仕事全体をみるようになってから、職種がちがっていても「共通するコネクター」が必要になってきました。おたがいを知らず、おたがいの業務を知らず、の状態でどう信頼をつくるか?職員のこと、患者さんのことを考えます。 「まず顧客ありき」理...
Diary

イシューを見極める1週間の予定

アクティブな課題を書き出すと、いくつくらいになるでしょう? デビッド・アレンによると、ふつう100くらいはあるようです。すぐにそのプロジェクトの質を高める行動をはじめてもいいのですが、プロジェクトそのものの本質的な解のキーは何か?よく考えて...
Diary

病院薬剤師のためのライフハック77)エビデンスよりも、筋肉を使う

エビデンスよりも、筋肉を使おう!これから)ジョブズのいう「real artists ships(芸術家は作品を発表する)」は、いいかえれば、プロフェッショナルは自分の仕事を完遂するという意味。ISSUEを見極めるときにも、最後までやり切るの...
Safety

因果関係を確認する5ルール

遅刻を繰り返す職員に、契約違反であることを伝えました。注意するだけでは改善しないことは明らかなので、6分間のヒヤリング。するとRCAをした方がいいと直感し、ヒヤリング用紙を新しくして書き出してみると、本人も気がついていなかった「そもそもの原...
Diary

小さな教室、はじめてみる

20-40代を生きてきて、40-60代のことを考えると、60-80代は何をしているのでしょう?とふと考えることがあります。おそらく多くの会社勤めの方も、60歳以後は「フリー」になります。また、「週末起業」に見られるように、だいたい仕事には満...
Safety

医療事故が起きたときの「当事者インタビュー」7つの注意点

医療事故が発生したときに、その経過を職員に聞きます。当事者を責めることなく、発生の経過を聞きながら、システム上の不備を探るときの注意点は何でしょう? RCA分析でも、「なぜなぜ分析」のプロセスで行き詰まったら「現場調査」と「当事者インタビュ...
Diary

病院薬剤師のためのライフハック76)ちょっと待ってから買う

ちょっと待ってから買うこれから)10月に発売されたMacBook Air11" の値段がいい感じで、ついに購入。ちょっと待つ効用は、本当に欲しいか?わかる、使用後評価がされる、そして値段が下がることです。このMacBook Air11" は...
Infection

術前消毒をヨードからクロルヘキシジンに

術前消毒にクロルヘキシジンがヨードと比較してもSSIと表在菌の発生率が低く、コストも低減させられたという報告です。Systematic Review and Cost Analysis Comparing Use of Chlorhexid...
Diary

言いにくいことを伝えるDESCフレーム

日本語にしにくい英語があります。以前はイシューissueを紹介しましたが、今回はアサーティブassertive。アサーションとはお互いに誠意を持って交わすコミュニケーションです。下手にでるわけでも、威張るわけでもなく、相手にお願いをしたり、...
Diary

Paint the Target around the Arrow

Seeing Tina が『20歳のときに知っておきたかったこと』で、「矢の周りに的を描く(Paint the Target around the Arrow」と記しました。意義のある2%の最重要課題のうち、1年間のうちに解決のできる1%の...