motonesu

Research

Beauty sleep 仮説

BMJは毎年12月にクリスマス特集としてユニークな研究を発表しています。「コンサートのはげしい首振り(ヘッドバンギング)は頭頚部障害のリスクになるか?」「WiiとXbox 360のカロリー消費量の比較」など。え?!という内容が揃います。 「...
Diary

インスピレーションニュースで読んでもらう

「シンプルにいれば、重大な情報が伝わらなかったこと」は、薬害イレッサの重要な教訓だと思います。教訓を1つづついかすアプローチを試みましょう。1.1つの要件をダイレクトに伝える(A:上半分大きなメッセージ、B:下半分コメント) どんなに忙しい...
Diary

iPadでBMJリーディング

楽しそうだから、その世界にはいってみよう! iPadで、BMJリーディングがこんな感じでできます。1)BMJアプリをクリックすると、ずらり表紙カバーが並びます。バックナンバーはBUYですが、最新号は、無料。2)最新号の表紙。紙の表紙とはちが...
Diary

病院で「標準化をさけぶ薬剤師」が医療の安全を守る

「標準化にうるさい」薬剤師は、医療の安全を作るファクターであることは間違いないと思います。「ちょっと何やってるの?!、マニュアルこうでしょ」「先生、この薬はいらないね」と現場で直接うるさい薬剤師。うるさいだけでなく、ちゃんと気配りとマニュア...
Diary

偉大なる宇宙の意志を日常のささいなレベルで考えないために映画を日常にする

今年も映画をたくさん観ようと思っています。 映画を観る条件がそろってきました。TOHOシネマズは値下げですし、ネットで座席指定も当たり前ですね。iTunesがあれば、クリック1つで自宅でも持ち出しでも映画が見られるようにもなりました。短時間...
Essay

Evernoteで違う未来、違う場所で自分と出会う準備を

Evernoteを使い始めて10ヶ月目。ノート数が、そろそろ5,000に近づきつつあります。ノートをレビューしてみると、「違った意味」を放ちはじめました。量から質に変化しそうな兆しです。 20%重要なこと80%気になることこれまで→ファイル...
Diary

「スタッフゴール」4マスシート

職員との面接時間を死守しています。1ヶ月の予定をいれる前に、職員全員に「どこで面接の時間を作るのか?」予定を書き込んでもらいます。1回30分の面接は、本人がどうしたいのか?=スタッフゴールをいっしょに見つけることのできる貴重な時間です。1....
Diary

病院薬剤師をしながらネットワークを広げる極意

お世話になっている先輩薬剤師にある講習会で偶然お会いすることができました。日本医療薬学会指導薬剤師、感染制御専門薬剤師、NST専門療法士のライセンスをお持ちです。「どうしてそんなにいろいろできるのか?」思い切って聞いてみると・・・。1.「問...
Diary

病院薬剤師のためのライフハック80)お金より時間

お金より時間これから)お金が横軸、時間を縦軸にして、ビューン!と富士山のように高い高い山を書いてみてください。時間の使い方がうまい人は、高い縦軸の線がひけます。そして、そのまま横軸にも線をのばすと、いい感じでAUCが大きくなるはずです。この...
Diary

学んだままで終わりにしないワークショップにする「最後の1コマ」

次にワークショップを開催するときに、やってみたい「最後の1コマ」。学びを次のアクションプランにつなげるために、チームの力を借りましょう。アイディアを創造する楽しさと何が求められているのか?学べるとてもいい機会になると思います。1.「プロジェ...