研究の質問。「研究のための質問づくりって、かなりたいへん」そう実感していたので、注射調剤をしながらつぶやいたら、ベテラン薬剤師に、研究のために臨床から材料を探すのはどうか?、と真正面から水をさされた。こういう先輩は大切にしたい。
論文を読んでPECOの勉強を繰り返ししながら、私は社会のために何の論文を書こう、と考える。「一度、何でもいいから、書いてみたら」という茂木健一郎さんの仕事法の本にあるように、1つまず書いてみることが、目標だ。短報brief letterは、たくさん書いたし、学会発表もしたが、レフリーのいる論文を出していない。
まだまだ道は長い。
しかし、最近は一流の先生方が、多くのアドバイスをくれるので、本当に助かる。社会人大学院に行くか?とも考えたが、書籍とインターネットからの情報でもある程度は登れそうだ。
リサーチ・クエスチョンの作り方 (臨床家のための臨床研究デザイン塾テキスト) (シリ?ズ・臨床家のための臨床研究デザイン塾テキスト)
- 作者: 福原俊一
- 出版社/メーカー: NPO法人健康医療評価研究機構(iHope)
- 発売日: 2008/08/13
- メディア: 単行本
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
いままでやってきた研究の整理をしながら、3つくらいにテーマをしぼりっている。
このテキストは、はじめのクエスチョン作りにたいへん役に立つ。理科大の公開講座で、スモールディスカッションをしたら、より理解が深まって、考えが広がった。1人で研究はできない。
・過去の研究で、答えられていない疑問はありませんか?
・対象、研究デザイン、説明変数、アウトカム変数はどのように設定されていますか?
・最近になって、急にその分野の研究が増加していませんか?
文献を一つ一つチェックしながら読むと、先人たちの失敗や先見から、いろいろなことが学べる。
リサーチクエスチョンを練るということは、最も本質的なことを、普遍的な概念を用いて言語化する。
緊急ではない重要なことmost important thingsに、集中した生き方に、切り替えてきている。
大切なことは、1日の時間から、まず天引きをしておきたい。
- 作者: 茂木健一郎
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2008/09/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 9人 クリック: 59回
- この商品を含むブログ (137件) を見る
コメント