「あれは、お前にやるから」。父の書斎には、小学館の国語百科事典が並ぶ。2年前にくも膜下出血で生死の境をさまよったときに、病院のベッドでそう小さくつぶやいていた。
その辞典には、言葉の成り立ちが丁寧に書かれていて、それは意味を知るというのとは違うものだった。白取春彦先生のいう「いつから?」に答える、考える勉強に誘われる。
しかし、いざ仕事ツールとしてPCに向かったときには、いまやウィキペディアWIKIpedida三昧だ。「MRSAとは?」といれれば、ほぼWIKIpedidaが紹介される。その他大勢の方々の意見でできた英知はすごい。しかし、無料で閲覧できるキュレーター(査読者)つきオンライン百科事典スカラーペディアscholarpediaも楽しい。英語版のみ。
脳へのアプローチもこう違う
ウィキペディアなら
The brain is the center of the nervous system in all vertebrate, and most invertebrate, animals. Some primitive animals such as jellyfish and starfish have a decentralized nervous system without a brain, while sponges lack any nervous system at all. In vertebrates, the brain is located in the head, protected by the skull and close to the primary sensory apparatus of vision, hearing, balance, taste, and smell.
スカラーペディアなら
The brain is encased in the head, the part of the body which in most walking, flying or swimming animals is the leading end of the moving body (with few exceptions: starfish, cuttlefish, humans, penguins when they are not swimming). The obvious risks which this localization entails are apparently compensated by the advantage of direct short connections with the sense organs localized in or on top of the head (olfaction, taste, vision, audition, vestibular sense), which together with the brain could be seen as something like the cockpit of the animal, or the pilot if one prefers.
白取春彦先生の本は、こちら。
- 作者: 白取春彦
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2006/12/30
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
・原著を読んだ方がわかりやすい。解説本はむしろ難解。
・古典の原点は、聖書。ほかはその付属。
・独学に、ふつふつとして本当の喜びがある。
コメント