Life あこがれの「テレビなし」生活を 20年くらい活躍してくれたブラウン管テレビが、いよいよ壊れそう。 勝手に電源がシャットダウンし、映像が途切れます。シャットダウンの頻度は高くなり、いよいよ事態は深刻です。わが家としては、DNR(延命措置はしない)を選択ずみなので、「ありが... 2013.09.05 Life
ポートフォリオ ポートフォリオを見ながら相談する時間を 薬学生の長期実務実習が、スタートしました。初日のオリエンテーションは、新しい学生との出会いに、気持ちが高まります。学生が主体的に学んでいくきっかけを作りたい、と願いながら、よりよいプログラムにしようと思います。 実習の教育環境としては、以... 2013.09.03 ポートフォリオ
Essay 大人のための「空白の時間」 海外旅行にも、国内旅行にも行きませんでした。「今年の夏休みはどちらに?」と聞かれても、みやげ話ができないのは残念なのですが、私にとってはそれなりの収穫がありました。「空白の時間」って、大切だな、と気づいたからです。負け惜しみではなく。。。 ... 2013.08.26 Essay
Essay 「全く新しい」自分を 自分のことを Research & Development してみよう。 そして、「全く新しい」テーマを、 これからの自分に仕込んでみよう。 気づき)「全く新しい」という日本語が、流行っています。おそらく、「全く新しいデザインの・・・」Ap... 2013.08.23 Essay
Books 複雑だからこそ「なおかつ」で 難しい面談が連続していて、ある日リハビリの部長が、「これいいよ」と教えてくれた本があります。「話す技術・聞く技術―交渉で最高の成果を引き出す「3つの会話」」。知り合いに勧められた本は、100%買って読むことに決めているので、早速購入したとこ... 2013.08.22 Books
Essay ツナガラナイ代わりにつながるものへ 「テクノロジーの進化」についてブログに書きながら、この進化は手放しでよろこべないと思いました。というのも、小学生の娘に「いつも、お父さんは、iPhoneで何をやっているの?」と不意に聞かれたからです。何をやっているのか、わからない。 いっ... 2013.08.21 Essay
Essay まともな志で、今のテクノロジーを使ったら まともな志で、今のテクノロジーを使ったら、かなりいいところまでいける。先の読めない時代といわれる根拠の1つは、「テクノロジーの進化」。よって、私たちが1つ気にかけておくことは、何をするのかという「まともな志」を、今すぐに、問うことだと思いま... 2013.08.20 Essay
マネジメント それぞれの形が違うピースでも1つの絵にするベテランチームの仕組み ポートフォリオとプロジェクト学習の全国大会が、無事に終わりました。ご参加、ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございます。 この全国大会は、事務局を外部に委託せずに、小学校の先生方を中心に準備をしています。全国から多忙な先生方が集まり... 2013.08.19 マネジメント
ポートフォリオ 薬学生の実務実習へのポートフォリオカリキュラム導入の試み 第一期の実務実習が終わり、学生さんたちからお礼の手紙をいただく時節になりました。より効果的なデザインになるように、調整しています。 <<< カリキュラム(2013年版) >>> <実習前> ・学生、教員との事前面談 ・学生は、病院について事... 2013.08.13 ポートフォリオ
Essay 8月こそ大掃除 8月こそ大掃除 夏を楽しみながら 気づき)20代のころに感染対策を真剣に勉強していたころに、「大掃除は、夏だ」と、ふと気づきました。というのも、夏の暑さや熱で、汚れは落ちやすいし、洗浄や消毒後の乾きもよく、換気もしやすいからです。事物が固化... 2013.08.09 Essay