Diary 高齢者の副作用は何を注意するか、1997年カナダ 薬物療法でとくに高齢者への副作用を注意する論文がいくつか発表されています。副作用の評価なので、発生数を母集団で計算するよりは、「意見」を中心にまとめることになるのでしょうか。 CMAJ. 1997 Feb 1;156(3):385-91. ... 2009.03.16 Diary
EBM CHEST Medical Writing Tips of the Month:001イントロダクション Professor BarronによるCHESTの卒後教育コンテンツから。このシリーズは、医療論文のTipsが毎月紹介されているので、メモ。 CHEST Medical Writing Tips of the Month Introduci... 2009.03.13 EBM
薬害 薬害と薬事法 看護学校で質問を受けたので、薬害と薬事法の変遷についてメモ───────────────────────────────────サリドマイド 1967年薬務局長通知 承認制度全般、副作用モニター、再評価、GMPスモン 1979年薬事法の改正... 2009.03.12 薬害
Safety 医療安全の3大基本書(3)患者の安全 「患者の安全って、どういうことか、言葉でいえますか?」" Patient safety is the prevention of harm to patients. " 海外の先生方の講義は、きちんと定義を教えることからはじまることが多い。... 2009.03.11 Safety
Safety 医療安全の3大基本書(2)医療の質 “Knowing is not enough; we must apply. Willing is not enough; we must do.”-Goethe 受けている医療と受けられるはずの医療との間には、小さなすき間というよりは深い... 2009.03.10 Safety
Safety 医療安全の3大基本書(1)To err is human "To err is human"とくれば、"To forgive divine" で、許すのは神。神様に許してもらう前に、事故には組織性があるぞ、という視点は十分に共有された10年。 自治医大の先生の話は、いつでも面白い。講演前に聴衆の温... 2009.03.09 Safety
教育 お客さんではなく、でもまわりからはいっていく(Situated Learning) Situated Learning: Legitimate Peripheral Participation (Learning in Doing: Social, Cognitive and Computational Perspecti... 2009.03.06 教育
Pharmacist その論文を書く前に、倫理を(5) CIOMS CIOMS(Council for International Organizations of Medical Science;国際医学団体協議会)は、1949年にWHO(世界保健機構)とユネスコとの協賛により設立。CIOMS-I:個別症... 2009.03.05 Pharmacist
Pharmacist その論文を書く前に、倫理を(4) ヘルシンキ宣言 倫理の覚え書き。大御所のヘルシンキ宣言。 2008年10月までに、35の項目が宣言されている。───────────────────────────────────・1964年、Declaration of HELSINKI(ヘルシンキ宣言... 2009.03.04 Pharmacist
Infection 国立感染症研究所の実地疫学専門家養成コース 国内で、感染の疫学といえば、国立感染症研究所。 2年間で5名ごとの狭き門だが、実地疫学専門家養成コース Field Epidemiology Training Program Japan (FETP-J)がある。 2009.03.03 InfectionPharmacist