コーチング

アクティブラーニング

参加受付開始!【8/5(土)AI時代の教育と評価―未来教育全国大会2017】 #横浜

私たちの生活を支える技術が、人生を変えていく技術になる時代です。  記憶が補完され、行動は予測され、自分の好みすら知られている...  もしもプロジェクト管理ができれば、仕事も捗り、生活も向上していくことでしょう。  この手法では、ゴールは...
コーチング

いったん聞いて、返事をしてくれるから

「ごめん、やっぱりあなたのところじゃなかったか」と看護師長が、廊下で私に声をかけてきました。手にしていた依頼文は、私の部門で扱う案件ではなかったのです。 「でもさ、気分としては、あなたのところに出したかったのよ」と、そのまま廊下で歩きながら...
アクティブラーニング

1/18より講座開講です【JMOOC】さあ!プロジェクト学習とポートフォリオを始めよう!

( より) ポートフォリオの存在は、自らの「思考プロセス」の可視化を可能とし、目標へ向かう自分を客観的に見ることをかなえます。 (鈴木敏恵『プロジェクト学習の基本と手法―課題解決力と論理的思考力が身につく』) 「さあ!プロジェクト学習と...
コーチング

3年目ランチミーティング開催中

3年目スタッフと私は、週に1回ランチミーティングを開催しています。とくに準備もなく、30分ちょっとの時間をランチを食べながら一緒にすごすだけです。これが、なかなかいい感じで、しばらく継続できそうです。  このミーティングを提案した理由は、ダ...
Essay

理解することを前提としない

理解することを前提としない。 理解しないわけではなく。 もとねすメモ)相手のことを、理解しようとしてしまう。物事の意味するところには論理があって、判断してわかることができる=理解できる。そのように、これまでの学習経験で体得してしまっているか...
コーチング

不都合日記

コーチングの基礎コースで、サポーターをしています。理論と実技を体得するには、みずから取り組むしか道はなく、時間がかかる工程です。  ある日、プレイヤーから、こう言われました。 「やさしすぎるから...。ていねいに聞いてくれるのは、うれしいけ...
コーチング

解決手段の前に取り組みたい「傾聴の技法」

問題を解決することを優先して、合理的な判断をするためにも、私はもう少し自分の感情を使って、相手の話を聞こうと思います。  というのも、私は、話を聞きながら、相手の感情が強く出てくると、私ではコントロールできないことだと自動的に判断をして、成...
コーチング

困ったスタッフにどう対応したらいい?

困ったスタッフには、どう対応したらいいのでしょう?    どこの職場にも困ったスタッフは、居るようです。「困るんだよねぇ」と愚痴を言っても、解決はしません。困ったスタッフには、どう対応すればよいのか?。管理職で検討をして、仮説をまとめてみま...
Essay

unknownつながり

いつものスターバックスには、8人掛けの大きなテーブル。同席するほどよい緊張感は、小さな仕事をするのにはちょうどよい。その日は、見知らぬ爺さんが、隣に腰掛けた。「朝のコーヒーはうまいね」などと、話しかけてくる。連れの方はいらっしゃらないようだ...
Essay

次は何しようかねっ?と彼女が言うので【ストーリーとしての競争戦略】

「法則はないけれども、論理はある」という答え以外に、社会科学の一分野としての経営学は用意できるものがないのである。 (楠木建「ストーリーとしての競争戦略」)  高尾山に行こう!、と、私は、ある日、彼女に提案をしました。 7:30に家を出て、...