Diary リバランスから輪に iPadを予約したら、アプリケーションが起動しなくなったiPhone、その後。何度か「復元」というOS再インストール&バックアップデータ取り込みをくり返していたのだが、文字入力をするとアプリケーションが落ちる、の繰り返し。 文字入力なら?と... 2010.05.26 Diary
Diary 触れてわかること、手触り感があること Alice for the iPad でもそれは私たち旧世代の感傷であろう。これから生まれてくる世代にとって、IPad(あるいはそれに類するもの)は、ハイテクでもなく、ローテクでもない。アナログでもなく、デジタルでもない。彼らにとってそれは... 2010.05.25 Diary
Infection 次世代の手指消毒剤 「消毒剤の評価が、日本は低い。」 先週の結婚式で、製薬会社の新郎側役員の方がおっしゃっていた。たしかに、日本は消毒剤の種類が少なく、また適正使用についても課題が残る。そもそものOSHA国際労働安全衛生センターの取り組みなどをみると、まだまだ... 2010.05.25 Infection
Diary Me2.0 ネットであなたも仕事も変わる「自分ブランド術」 なるほど、そういうテーマもあったか? この先10年は、変わらないニーズは、と「人にしかできない」仕事と「ITにしかできない」仕事だと思う。WEB2.0時代に、ME2.0時代への誘いをしてくれる1冊。・ダイレクトコミュニケーション時代・印象は... 2010.05.25 Diary
Diary iPad予約 今週金曜日に発売されるiPadを予約したら、iPhoneが壊れた。「機械もすねるのよ」なのだ。はじめてiTunesの復元機能を使ったが、簡単。ボタン一つでほぼ完璧に元にもどった。apple製品を購入しはじめて、6ヶ月経つが、快適時も不具合時... 2010.05.25 Diary
Diary ハコヒゲズ? シベリウス&シェーンベルク:ヴァイオリン協奏曲アーティスト: ハーン(ヒラリー),シェーンベルク,シベリウス,サロネン(エサ=ペッカ),スウェーデン放送交響楽団出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック発売日: 2008/0... 2010.05.24 Diary
ポートフォリオ 病院薬剤師のためのライフハック48)すぐにできる自分レビュー 数ある勉強本をいくら読んでも、成果が1段階あがらない理由は何か? 自分をふりかえる「自分レビュー」だろう。自分のことをふり返ることは、上司でも部下でもなく、書籍でも患者さんでもなく、家族や友人でもなく、唯一無二の自分しかいない。ポートフォリ... 2010.05.21 ポートフォリオ
Diary がん患者の在宅療法サポートブック がん患者の在宅療養サポートブック―退院指導や訪問看護に役立つケアのポイント作者: 濱口恵子,坂下智珠子,渡邉眞理,小迫冨美恵出版社/メーカー: 日本看護協会出版会発売日: 2007/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商... 2010.05.20 Diary
Diary 50%の偶有性と これからの自分を 4月をとっくにすぎて、看護学校の講義、薬学部の実務実習がはじまり、週末には結婚式で祝辞を述べる。未来ある人たちを前にいつも願うのは、新しい自分に出会おう、ということだ。 2007年に黒部立山の講演で茂木健一郎さんが話されたメッセージを、繰り... 2010.05.19 Diary
Infection 抗生剤、消毒剤、そしてラウンド 先週の土曜日は、病院薬剤師会の感染制御講習。PPE(個人防護具)の実践だった。 岩手医科大学の専門薬剤師からの「感染制御で薬剤師は何をすべきか?」という提案は、論点整理に役に立った。感謝。GIO:薬剤師による感染制御SBO:・ラウンド(IC... 2010.05.18 Infection