
「複雑なこと」は「複雑なまま」
2019年の仕事もしっかりスタートしました。新年を区切りに、しっかりやろうと思うのですが、うまくいきません。 昨年末にやり残した課題をふり返り、選択肢をトップに提示したところ「どちらでも、OK」と言われてしまいました。 …

本日〆切 !【第5回千葉県COC+合同シンポジウム・ポスターセッション】10/16(火)@千葉大学
わたしは釣りをしないのですが、久しぶりに、父と「釣り」の話をしました。釣り針につけたエサを、魚がどう食らいつくか、という感触についてです。 釣り針と竿先の動きで、どう魚を引き寄せるか。狙った魚にとっては大好物のエサと…

リスクと責任を負う
若手のスタッフに「リスクと責任を負わない人は、信頼しないんです」と、言われました。 おお、すごいこと言うな。 私自身は、リスクをとってうまくいったこともあるし、リスクをとって、責任を負わされたことも、日常的にありま…

メッセージに助けられて【FOLLOW ME/YOUタグ】Evernote
10年からくらい続いているEvernoteの習慣は、フォローミー、フォローユーのタグをつけることです。 このタグを毎日つけることはありませんが、「これはよかった」と心底思ったときに、気楽に付けています。 もうダメだ…

テーブルの上にしゃべりたいことがもうあるなら
会議での発言回数を増やしたいという悩みが、解消されつつあります。 ある時から、テーブルの上にしゃべりたいことが「もうそこにある」ようになったからです。会議中に、もうしゃべっておきたいことが見えているから、しゃべってお…

雨のちくもりときどき晴れ
雨のちくもりときどき晴れ。ゴールデンウィークに適したとはいえないほぼ予報通りの空の下、今年も墓参りに行きました。 高校のクラスメイトが亡くなってから、30年。 いつのまにか、私は、この墓参りの声かけ人をつづけていま…

新年度に「待ってみる」
新しい年度がはじまりました。 スタートラインに立つことは、期待もあるし、緊張もあります。 新しい仲間と新しいことへの挑戦。 うまくやっていけるのか、わからないけど、とにかくスタートです。 やらなくてはいけないこ…

引き継ぎの極意
3月も半ばをすぎ、歓送迎会の季節になりました。 なかでも、定年を迎えた先輩方の話しには、たいへん学ばされます。 最近、心に残ったのは、総務部一筋でやり抜いた先輩の「引き継ぎの極意」でした。 そもそも引き継ぎをする…

新年会の楽しみは、抱負を聞くことですね。
新年会は、忘年会とは違う気持ち良さがありますね。 みんなが、新年の抱負を抱いているようで…。 ちょっとすっきりした顔で会えれば十分です。 すかさずに、本年もよろしくお願いします。と、挨拶できれば、OK。 宴もた…

困難にこそ
尊敬する医師から、新年の挨拶にいただいた言葉は、「困難にこそ、強くあろう」でした。 何か特別に私が直面している困難をご存知な訳ではないはずなのですが、それを察したかのような挨拶に、私は深く心を打たれました。 困難な…